2025.10.31 更新 カテゴリ:BLOG

<川俣町の魅力>
川俣町は、県庁所在地の福島市から車で約30分の距離にある、阿武隈山地西斜面の丘陵地帯に位置している町です。
古くは江戸城御用達の川俣絹を生産し、明治から昭和にかけて当時の輪出花形商品である「羽二重」を織り出すなど、絹織物が盛んな地域としても知られています。
その他にも花卉 (かき) の栽培や川俣シャモ等の一次産業も盛んです。
また、全国・世界から参加者が集まる国内最大級のフォルクローレの音楽祭「コスキン・エン・ハポン」の開催地でもありと、たくさんの魅力に溢れています。
<川俣町の地域おこし協力隊>
現在、川俣町では地域おこし協力隊を募集しています!
今回の募集は、トルコギキョウ栽培(企業研修型)と観光P R(企業研修型)の2ポジションとなります。
💐今回募集するポジション💐
【高品質なトルコギキョウの栽培を習得し新規就農!】
受入先:あぶくまカットフラワーグループ
山木屋地区のトルコギキョウ栽培は、約30年前にスタートしました。
山木屋の昼夜の寒暖の差が生み出す発色のよさと農家さんが長年にわたり培ってきた知恵・技術による日持ちの良さで、「あぶくまカットフラワーグループ」としてのブランドが市場で高く評価されています。
一緒に川俣町のブランドとしてトルコギキョウを残していくために、技術や知識を未来へ継承していきませんか?
【川俣町の魅力を発信し、観光を盛り上げよう!】
受入先:川俣町観光協会
川俣町は、自然や食、伝統、文化など多彩な地域資源が息づくまち。
そんな町の魅力をもっと多くの人に知ってもらうために、SNSや観光ポータルサイトを活用した情報発信や、地域イベントの運営・サポートなどに取り組んでください。
地域の人と協力しながら、まちの魅力を発見・発信し、交流や関係人口の拡大につなげていきませんか?
あなたのアイデアや感性が、川俣町の新しい風になります。
▼選考フロー✏️
【令和8年4月入隊】
(1)オンライン説明会(必須)
ご希望の日程・時間で調整します。
フォームに候補日や希望などの入力をお願いいたします。
⭐️参加申込フォームはこちら⭐️
https://forms.gle/krA3QjFsG9mniDSc6
(2)受入企業との事前面談・現地視察(必須)
※町内や受入企業の担当者との顔合わせなど、応募される前に活動環境の確認を必須としています。
(3)応募受付
⭐️令和7年12月12日締切(当日消印有効)
※オンライン説明会・受入企業との事前面談を経てからお申込み下さい。
(4)一次選考(書類選考)
応募受付後、随時結果通知
⭐️最終通知日:令和7年12月19日までに随時
(5)おためし地域おこし協力隊体験
※日数はオンラインでの個別説明時にご説明いたします。活動中、町から上限12,000円/活動日を支給。
(6)二次選考(面接)
⭐️令和8年1月30日
(7)内定通知
(8)入隊
⭐️令和8年4月1日
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
ぜひオンライン説明会にご参加ください!
応募ではないので、お気軽に説明会にご参加いただればと思います♪