【⭐️川俣町⭐️地域おこし協力隊募集中】まずはオンライン個別説明へ♩

2025.08.28 更新 カテゴリ:BLOG

 

<川俣町の魅力>

川俣町は、県庁所在地の福島市から車で約30分の距離にある、阿武隈山地西斜面の丘陵地帯に位置している町です。
古くは江戸城御用達の川俣絹を生産し、明治から昭和にかけて当時の輪出花形商品である「羽二重」を織り出すなど、絹織物が盛んな地域としても知られています。
その他にも花卉 (かき) の栽培や川俣シャモ等の一次産業も盛んです。
また、全国・世界から参加者が集まる国内最大級のフォルクローレの音楽祭「コスキン・エン・ハポン」の開催地でもありと、たくさんの魅力に溢れています。

 

<川俣町の地域おこし協力隊>

現在、川俣町では地域おこし協力隊を募集しています!
今回の募集は、「企業研修型」となります。

 

💐今回募集するポジション💐

 

【高品質なトルコギキョウの栽培を習得し新規就農!】
受入先:あぶくまカットフラワーグループ

山木屋地区のトルコギキョウ栽培は、約30年前にスタートしました。
山木屋の昼夜の寒暖の差が生み出す発色のよさと農家さんが長年にわたり培ってきた知恵・技術による日持ちの良さで、「あぶくまカットフラワーグループ」としてのブランドが市場で高く評価されています。
一緒に川俣町のブランドとしてトルコギキョウを残していくために、技術や知識を未来へ継承していきませんか?

◆HPの募集要項詳細
https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/kigyoukennshuugatatorukogikyou2024.html

◆こちらからの応募も可能です!
https://arwrk.net/recruit/town-kawamata/8162595/

 

■■■ 先輩スタッフからのメッセージ ■■■

あぶくまカットフラワーグループ:廣野晶彦さん
町の名花を次世代に残していきたい。農家は栽培だけでなく“経営”の視点も重要。自分のライフスタイルに合った農業にチャレンジしてほしいです!

 

▼選考フロー✏️

 

【令和8年4月入隊】
(1)オンライン説明会(必須)
ご希望の日程・時間で調整します。
フォームに候補日や希望などの入力をお願いいたします。
⭐️参加申込フォームはこちら⭐️
https://forms.gle/Tj8XzLD9npKCU4St6

(2)受入企業との事前面談・現地視察(必須)
※町内や受入企業の担当者との顔合わせなど、応募される前に活動環境の確認を必須としています。

(3)応募受付
⭐️令和7年12月12日締切(当日消印有効)
※オンライン説明会・受入企業との事前面談を経てからお申込み下さい。

(4)一次選考(書類選考)
応募受付後、随時結果通知
⭐️最終通知日:令和7年12月19日までに随時

(5)おためし地域おこし協力隊体験
体験期間:約1か月間(土日、祝日を含む)
※おためし地域おこし協力隊員体験活動は、1次(書類)選考合格者を対象に、実際の活動内容の体験を行っていただきます。体験に参加された場合、町から上限12,000円/活動日を支給します。

(6)二次選考(面接)

⭐️令和8年1月30日

(7)内定通知

(8)入隊
⭐️令和8年4月1日

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
ぜひオンライン説明会にご参加ください!
応募ではないので、お気軽に説明会にご参加いただればと思います♪

移住・定住のご相談・お問い合わせ

川俣町移住・定住相談支援センター

住所:福島県伊達郡川俣町字五百田30番地(川俣町役場西分庁舎1F)

電話窓口:平日 8時30分~17時15分(時間外、土日祝はご予約に応じて対応)

オンライン窓口:ご予約に応じて対応

※フォームまたはメールの場合は、あらかじめプライバシーポリシーにご同意の上、ご相談・お問合せください。